人気ブログランキング | 話題のタグを見る

黒いオルフェ

黒いオルフェ_f0070556_2321234.jpg


ちょうど今、地球の裏側ではリオのカーニバルが行われている。
17年前、私は飛行機で往復48時間かけてその地上最大の祭を体感してきた。
色彩と音と熱気の洪水。何もかもが規格外れのブラジルという国とカーニバルに、私の中で眠っていた感覚は揺さぶられ、概念は弾けた。その旅は、たしかに私の感性=人生を変えた。
きっかけは村松友視氏の著書「ファイター 評伝アントニオ猪木」と映画「黒いオルフェ」。カーニバルの光と闇。はたして、実際にそこで感じた印象は「ファイター」と「黒いオルフェ」のイメージそのもの。まるでデジャブだった。
偶然にも私が泊まったホテルも映画の舞台となったリオの下町にあった。窓から見る景色や街角から聞こえてくるサンバのリズム。私は映画の中に迷い込んだような非現実的な感覚を味わった。当時、すでに映画が撮影された年から30年が経過していたというのに、そこには同じ時間と空気が流れていたのである。
今でも、「黒いオルフェ」を観る度にあの旅を憶いだす。
熱帯都市リオデジャネイロの下町の臭気までがありありと蘇り、私の感覚は勝手に旅を始める。

■黒いオルフェ
1959年フランス映画(カンヌ国際映画祭グランプリ)/マルセル・カミュ監督作品
ギリシャ神話「オルフェ」の物語をオール黒人キャストにより現代に蘇らせた。カーニバルと共に死神が現れ、恋人は連れ去られる。生と死が交錯するリオの風景とアントニオ・カルロス・ジョビンの旋律「フェリシダージ」「カーニバルの朝」が悲しいまでに美しい。ボサノヴァ・ブームのきっかけとなった映画でもある。




Commented by ねこギター at 2006-02-28 01:31 x
こんばんは。「ファイター」は私も持っています。1982年刊だからもう24年前になるんですね。カバーにある村松さんの写真を見ると若いですね。たしか猪木さんと村松さんが約束もしてないのにブラジルで会うんですね。村松さんの本は、当時のプロレスファンには嬉しかったです。「週刊プロレス」の猪木・村松対談も好きでした。
「黒いオルフェ」は、映像も音楽も素晴らしいですね。私は、ジャズやラテンが好きなので、サンバのリズムもジョビンの美しいメロディも心に染みます。ストーリーも切ないですが。
Commented by leicacontax at 2006-02-28 03:27
ようこそ、ねこギターさん。
ブラジルのパワーと非常識とサウダージ(センチメンタル?)こそアントニオ猪木なのだと、村松先生と黒いオルフェとあの旅が私に教えてくれました。ヘリコプターから見た地平線の彼方までつづくジャングルと蛇行するコーヒー色の大河と巨大なイグアスの滝も忘れられません。何もかもがイノキ。全身でそう感じました。
ジャンルを問わず音楽は何でも聴きますが、ジャズやラテンは私もとくに好きです。ねこギターさんのHP、拝見させていただきました。猫が友達というところも一緒ですね(笑)。
Commented by leicacontax at 2006-02-28 03:48
そうそう、書き忘れました。
椎名林檎がカバーしている「黒いオルフェ」。かっこいいんです。一度、聴いてみてください!
Commented by ねこギター at 2006-03-01 00:05 x
こんばんは。公式サイトの方は最終更新でしたね。本当にお疲れさまでした。でもこちらがあるので全然淋しくないです。
HP見て頂いてありがとうございます。そうです、猫好きですね!(笑)さっそく椎名林檎の「黒いオルフェ」聴いてみました。音作りが面白いですね。知的で猥雑(いい意味で)で一筋縄ではいかない感じがよいです。教えて頂いてありがとうございました。
ちなみに私もプロレス試合では猪木vsロビンソン戦が最高だと思っています。(特に、1本めで猪木がSTFの体勢からロビンソンの腕を取る場面に興奮)そしてブルース・リーも衝撃でした。
Commented by pasin at 2006-03-01 00:55 x
>ねこギターさん
はじめまして。HP、拝見させて頂きました。猪木論にはうなずけるものが多かったです。私もハンセン戦は藤波長州戦の源流であり、更に言えば天龍~四天王プロレスの源流だと思っております。
最近は新日よりもノアの方に昭和新日を感じたりするので、歯がゆい気持ちでいっぱいです。
Commented by ねこギター at 2006-03-01 02:28 x
pasinさん
こちこそ、はじめまして。ありがとうございます!!そう言って頂くともうすごく嬉しいです<(_ _)>
ノアと現状の新日に関しては本当にそうですね。昭和からの新日ファンは今どんなに悔しいかと・・・。
猪木さんの闘いの思想は、長州が全日へ行ったことで天龍と反応し、四天王へ昇華した。その後、長州が馳を連れて新日に戻ったことで、馬場さんの思想が馳を通して新日の闘魂三銃士以降に影響しているのではないか。と考えています。
Commented by pasin at 2006-03-01 11:18 x
>馬場さんの思想が馳を通して新日の闘魂三銃士以降に影響しているのではないか。
私も全く同じ考えを抱いております。
今のプロレス界はまさに馬場イズム全開ですね。
「なあ寛ちゃん、俺の言うとおりになっただろ?」
草葉の陰で馬場さんがほくそえんでるかも・・・
Commented by leicacontax at 2006-03-01 13:14
ねこギターさん
知的で猥雑との椎名林檎版「黒いオルフェ」評、言い得て妙です!
ちなみにこの曲が入っているアルバムは全曲カバー(歌謡曲、ロック、ポップス、シャンソン、ボサノバと何でもあり)なのですが、そのどれをとっても彼女の色を強烈に出しながら原曲の本質を表現していて凄いですよ。
名前
URL
削除用パスワード
by leicacontax | 2006-02-27 04:03 | 映画/TVドラマ | Comments(8)

現実は精巧に造られた夢である。〈長谷川りん二郎の言葉〉


by leicacontax